比較級の基本①【初級者必見!!】

こんにちはハミです!

 

 

今回は比較級の基本①について

説明していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで

英語を学び始める方にとって

簡単に理解できると思います。

 

 

基本をおさえて英語をマスターしていきましょう!

それでは見ていきましょう。

 

 

比較級はその名の通り

ある物とある物を比べることです。

 

 

2者を比べるときに使う表現は、

 

A 動詞(be動詞) 形容詞+er than B.

「AはBよりも~である。」

 

となります。

 

このときに入る形容詞は比較的短い単語となります。

 

また、than は「~よりも」という意味になります。

 

例文を見ていきましょう。

ex) He is taller than his father.

 「彼は父親よりも背が高い。」

ex) I run faster than you.

 「私はあなたよりも速く走ります。」

 

 

もし、形容詞に比較的長い単語が入ったら、

 

A 動詞(be動詞) more 形容詞 than B.

「AはBよりも~である。」

 

となります。

 

例文を見ていきましょう。

ex) This flower is more beautiful than that one.

 「この花はあの花よりも綺麗だ。」

ex) English is more interesting than math.

 「英語は数学よりもおもしろい。」

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

 

 

There is を用いた慣用表現【受験生必見!!】

こんにちはハミです!

 

 

今回は There is を用いた慣用表現について

説明していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで、

大学受験を控える受験生にとって、

基礎事項を学ぶことができます。

 

 

基礎事項を学ぶことで、

志望校合格に一歩近づくに

間違いないです。

それでは見ていきましょう。

 

 

There is no doing「できない」

=It is impossible to do / You cannot do
ex) There is no deciding what's going on with the earth 20 years from now.

 「20年後地球がどうなっているか決めることができない。」

ex) There is no stopping now.

 「今止めろといっても無理だ。」

ex) There is no telling what will happen if she doesn't show up.

 「彼女が現れないなら、何が起きたかを説明するのは無理だ。」

 

 

There is no use[good / point / sense] doing「~してもむだである」

ex) There is no use spending money on the game.

 「ゲームにお金を費やしても無駄である。」

ex) There is no use trying to make me feel better.

 「気分をよくさせようとしてもむだだ。」

 

 

There is something + 形容詞 + about A.「Aにはどこか~なところがある」

ex) There is something strange about him.

 「彼にはどこか変わったところがある。」

 

 

There is something the matter[wrong] with A.「Aにはどこか悪いところがある」

ex) There is something the matter with the engine because it doesn't work at all.

 「このエンジンはまったく動かないからどこか調子が悪いところがある。」

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

There is[are] not any~. 文について【中学生必見!!】

こんにちはハミです!

 

 

 

今回は There is[are] not any~. について

説明していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで

中学生が学ぶ必須の項目を

理解することができて、

合格点にもって行けるに間違いないです。

 

 

是非参考にしてくださいね。

まずは前回と前々回の復習です。

hnstanjp.hatenablog.com

hnstanjp.hatenablog.com

 

確認できましたでしょうか?

 

それでは見ていきましょう!

 

今回は否定文についてです。

 

There is[are] not any~.

の意味は

「~は~にありません」「~は~にいません」

です。

 

 

対象のものが1つのとき、

There is not ~.

 

対象のものが2つ以上ありそうなとき、

There are not ~.

 

という型になります。

 

 

それでは例文を見ていきましょう。

ex) There is not any water in the cup.

 「コップには水が入っていません。」

ex) There are not any children in the park.

 「公園には子供がいません。」

 

※not any で「1つも~ない」という意味です。

 

 

ちなみに、

There is[are] not any~.

There is[are] no ~.

に書き換えることが出来ます。

ex) There is no water in the cup.

 「コップには水が入っていません。」

ex) There are no children in the park.

 「公園には子供がいません。」

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

 

 

Is[Are] there ~?の文【中学生必見!!】

こんにちはハミです!

 

 

今回は Is[Are] there ~? の文を

説明していこうと思います。

 

 

 

この記事を読むことで

中学生が学ぶ必須の項目を

理解することができて、

合格点にもって行けるに間違いないです。

 

 

是非参考にしてくださいね。

まずは前回の復習です。

hnstanjp.hatenablog.com

確認できましたでしょうか?

 

それでは見ていきましょう!

 

今回は疑問文についてです。

 

Is[Are] there ~?
の意味は

「~が~にありますか?」「~が~にいますか?」

です。

 

対象のものが1つのとき、

Is there ~?

 

対象のものが2つ以上のとき、

Are there ~?

 

 

という型になります。

 

 

例文を見ていきましょう。

ex) Is there anybody there?

 「そこにだれかいるの?」

ex) Are there any fruits at home?
 「家に何個かフルーツはあるの?」

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

 

 

 

 

There is[are] ~. の文【中学生必見!】

こんにちはハミです!

 

 

今回は There is[are] ~. の文について

説明していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで

中学生が学ぶ必須の項目を

理解することができて、

合格点にもって行けるに間違いないです。

 

 

是非参考にしてくださいね。

それでは見ていきましょう!

 

 

There is[are] ~. 

の意味は

「~がある」「~がいる」

です!

 

 

対象のものが1つのとき、

There is ~.

 

対象のものが2つ以上のとき、

There are ~.

 

という型になります。

 

例文を見ていきましょう。

ex) There is a pen on the desk.

 「机の上に1本のペンがあります。」

ex) There are three pens on the desk.

 「机の上に3本のペンがあります。」

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

 

 

次回は There is[are]. の疑問文です。

目的を表す不定詞の慣用表現【受験生必見!!】

こんにちはハミです!

 

 

今回は目的を表す不定詞の慣用表現を

紹介していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで、

受験に必要な知識を増やすことができるし、

その結果、合格に必要なレベルまで上げること

まちがいないです。

それでは見ていきましょう。

 

 

in order to do「~するために」

ex) In order to avoid rush hour, I must leave my house by 6:00.

 「ラッシュ時を回避するために6時までには家を出なければならない。」

ex) I went to sleep early in order to be refreshed for the busy day ahead.

 「やってくる大変な日を控えて、気分を一新するために早く寝た。」

 

in order to は、それがどこに現れても「目的」の

意味合いであると即断することができるのです。

 

つまり、in order to は目的をはっきりと表す表現なのです。

 

たとえ、

ex) He took only three-minute showers, in order to save money.

のようにカンマを入れても、

「彼は3分だけ浴びた、お金を節約するためにだ」のように

目的の意味合いを揺らぐことはありません。



「~しないように」という意味合いを表現するのに

in order not to ~ を使って、

ex) He worked hard in order not to fail.

ということが可能ですが、

この場合は、

ex) He worked hard so that he wouldn't fail.

 「彼は失敗しないように懸命に働いた。」

とするほうが自然です。

 

というのは、

「~しておけば結果として~しない」

という結果の意味合いが含まれているからです。

 

 

so as to ~「~するために」

so as to ~ はコンマをつけて使う場合とつけない場合とでは

意味合いが異なります。

 

コンマをつければ、

結果

を問題とする表現になります。

以下の例文を見てみましょう。

ex) He ran, so as to arrive on time.

 「彼は時間通りに着くように走った。」

詳しく訳してみると、

 「彼は走った、そうすれば時間通りに着けるから」

という風に結果を表すことになります。

 

コンマをつけなければ、

目的

の意味合いが強くなります。

以下の例文を見てみましょう。

ex) I stayed home last night so as to be able to take your call.

 「君の電話をとれるように昨夜は家にいた。」

詳しく訳してみると、

 「あなたの電話に出ることができるように昨夜は家にいた」

という風に目的を表すことになります。

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

 

 

程度を表す不定詞の慣用表現【受験生必見!!】

こんにちはハミです!

 

 

今回は程度を表す不定詞の慣用表現を

紹介していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで、

大学受験を控える受験生にとって、

今回の内容が試験に出てきたときに

スラスラ解くことができます。

 

 

試験によく出てくる

項目なのでしっかりとおさえときましょう。

 

 

ここをおさえることで

合格に近づけるに間違いないです。

それでは見ていきましょう!

 

 

too ~ for A to do「Aが・・するには~すぎる / ~すぎてAは・・できない」

ex) This problem is too complex for me to know where to start.

 「この問題は複雑で、私はどこから手をつけてよいかわからない。」

 

too ~ to do は結果・程度を表す接続詞を用いた so ~ that S V で

書き換えることができる。

 

 

~ enough for A to do「Aが・・するほど十分の~ / とても~なのでAは・・」

ex) This house is large enough for us to live in.

 「この家は私たちが住めるだけの広さがある。」

 

 

~ enough to doso ~ that S V

ex) I had so much time that I traveled many countries.

 「私はとても多くの時間があったため、多くの国を旅行した。」

 =I had so much time enough to travel many countries.

 

 

so ~ as to do「~するほど」= ~ enough to do

ex) The boy was so kind as to open the door for me.

 「その少年は親切にも私のためにドアを開けてくれた。」

≒ The boy was kind enough to open the door for me.

≒The boy was so kind that he opened the door for me.

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。