知覚動詞について【初級者向けの記事】

こんにちはハミです!

 

 

今回は知覚動詞について説明していこうと思います。

この記事を読むことで英語を学び始める方にとって

英文法の基礎の1つをマスターすることができます。

それによって、レベルを徐々に上げれるように

なります。文法で大事なのは基礎という土台です。

この記事をしっかり読んで自分のものにしましょう。

 

それでは今回のテーマである、

知覚動詞について説明していきます。

 

さて、知覚というのは人間の五感を表し、

それは、味覚、覚、聴覚、触覚、視覚

の5つです。

知覚動詞の使い方で共通しているのは、

3つの焦点があり、

それを表現することができるのです。

 

では、

その3つの焦点とは何なのかというと、

 

①動作・行為

→感覚器官をはたらかせるということ

主体から対象の関係になっていたら OK

 

②感知

→主体が感覚器官をはたらかせて何かを感じるということ

主体から対象の関係になっていたら OK

 

③印象

→感覚器官を通して得られる対象の印象を得ること

対象から主体の関係になっていたら OK

 

以上この3つが知覚動詞の焦点でした。

 

そして次回からの記事では、

味覚:taste について、

嗅覚:smell について、

聴覚:listen / hear / sound について、

触覚:feel / touch について、

視覚:look / see について、

おまけに見え方を表す動詞の

appear / seem / look について、

それぞれ説明していこうと思います。

また、複数あるものについては

使い方の違いも説明していこうと思います。

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。

次回も楽しみにしてください!