不定詞の名詞用法【初級者向けの記事】

こんにちはハミです!

 

 

今回は不定詞の名詞用法について

説明していこうと思います。

 

 

この記事を読むことで、

不定詞を学び始める方にとって

不定詞のことを理解できるに間違いないです。

 

 

この記事を通して、

英語力を自分のものにしていきましょう!

それでは見ていきましょう!

 

 

不定詞の名詞用法は3つあります。

それぞれ見ていきましょう。

 

 

①主語

ex) To invent something is difficult.

 「何かを開発することは難しい。」

 

 

②補語

ex) My goal is to pass Kyoto University.

 「私の目標は京都大学に合格することです。」

 

 

③他動詞の目的語

ex) I hope to invent something in the future.

 「私は将来何か開発することを望んでいます。」

 

 

※覚えておこう!

大事な表現です。しっかりとおさえておおきましょう!

It is A to do「~することはAである」

Aに入るのは形容詞または名詞です。

不定詞が主語になる場合、形式主語の it を文頭に置き、

不定詞は後ろに回すことが多い。

ex) It is difficult to speak English.

 「英語を話すことは難しい。」

 

 

S V it A to do「~することはAであるとSはVする」

 SVOC型で目的語の位置に不定詞がくる場合、

形式目的語の it を代わりに用いて、不定詞は後ろに回すのが原則。

この形をとる動詞は、

think  believe  consider  find  make 

が挙げられます。

ex) I found it hard to continue to run.

 「私は走り続けるのが難しいと気づいた。」

 

 

 

今回はここまでです。

参考になれば幸いです。